SMARTの法則で人生の目標達成を目指そう!
『40代向け終活』の専門家、飯塚浩司です。ご覧いただきありがとうございます。
人生100年時代。折り返し地点にいる40代の皆さんにとって、後悔のない人生の後半戦を過ごすために、これからの目標を明確にしていくことはとても大切です。
本記事では、ビジネスや人生の目標の設定に活用できる「SMARTの法則」を紹介し、その実践方法を解説させていただきます。
SMARTの法則とは?40代の人生目標達成に役立つ理由
SMARTの法則とは、目標設定をする際に考慮すべき5つの要素の頭文字をまとめたものです。
この法則は1981年にアメリカのジョージ・T・ドラン博士が提唱し、その後ビジネスの現場を中心に広く活用されています。
SMARTの法則
- Specific(具体的な)
- Measurable(計測できる)
- Achievable(達成可能な)
- Relevant(関連性のある)
- Time-bound(納期のある)
これらの要素は、目標を具体化し、達成可能にするための指針です。特に40代の皆さんにとっては、キャリアや家族、健康といった多岐にわたる重要な課題を整理し、目標に向かうための強力なサポートになります。
SMARTな目標設定の5つの要素と実践例
Specific(具体的な)
目標は漠然としていては行動のイメージが出来ません。具体的な内容に落とし込むことが重要です。
曖昧さをできるだけ排除し、具体的な目標を設定しましょう。
Measurable(計測できる)
目標が達成できているかどうかを測る基準を設定します。
進捗を具体的に確認できるように、数値化した目標にします。
Achievable(達成可能な)
目標は現実的でなければなりません。達成できないほど高い目標では、達成プロセスがイメージできませんしモチベーションも続きません。
現状を把握し、無理のない範囲で設定しましょう。
Relevant(関連性のある)
目標は、自分の価値観や人生の方向性に関連している必要があります。企業で言うなら【企業理念】人生で言うなら【あなたが大切にしている価値観】から外れていないかどうかを確認しましょう。
また、ある目標を達成する事が次のより大きな目標の達成に貢献しそうかといったことも考慮できると良いでしょう。
関連性を考慮しないとモチベーションが続かなかったり目標達成までに時間がかかったりします。
Time-bound(納期のある)
目標には期限を設定することが重要です。目標に対する期限に応じて達成のためのプロセスは変わってくるはずです。
また、期限がないと先延ばしになりがちです。「重要だが緊急ではない」ことが後回しになるのは、明確な期限が設定されないことが多いためだと思います。
目標達成を加速する準備: エンディングノートの活用法
SMARTの法則を効果的に活用するために大変重要なことがあります。それは「現状把握」です。
現状をきちんと把握できれば、SMARTの5つの要素により合致した達成可能性の高い目標設定が可能になるからです。
そして、現状を把握するツールとしておすすめなのが「エンディングノート」です。エンディングノートとは、自分の思いや情報を整理するための記録ツールです。
エンディングノートのメリット
- 「終わり」を意識することで、自分の価値観や優先順位を明確にできる
- 現状を書きとめることで、キャリアや人生の棚卸しが可能になる
- 責任の重い40代の「もしもの時」に備えられる
例えば、エンディングノートに現在の「資産」や「心」の状態を書き出すことで、「達成可能な目標」や「具体的な行動計画」が見えてきます。
効率良く目標達成に向かうために「SMARTの法則」を、その第一歩として、「エンディングノート」をぜひ活用してみてください。
オリジナルエンディングノート販売中
『終わりを思い浮かべる』事であなたの大切な価値観を見つめ直し、人生の後半戦を加速させるためのエンディングノート。